1880年(明治13年)り月23日に、「きくちけいぞう」という方が洗礼を受けたのが教会としての始めとされています。
1898年に函 館から細渕里教伝道士を招き、民家を借りて集会所を開設し、本格的に布教を開始しました。
1903年3月に、当時の内務大臣から「教会所設立認可」を受け、宮城県県南地区に初の教会聖堂が誕生しました。現聖堂は、木造瓦葺、山形の鶴岡カトリック天主堂をモデルにした ロマネスク建築で、後に後方部に増築したり移転しました。
聖堂入り□には、ルーベンス作「キリストの降架」の複写画が掲げられていますが、これは、聖堂献堂のおりフランスから贈られた物です。
2009年に改修して、耐震構造と畳敷きからフローリングになりました。
仙台司教区 〒980-0014 仙台市青葉区 本町1-2-12 Tel: 022-222-7371 Fax: 022-222-7378 発行責任 広報委員会
All rights reserved to カトリック仙台司教区